仕事の周辺から

仕事のご依頼は こちら をご覧下さい。

はこだてクリスマスファンタジー
函館港

北海道函館市

2015.12.25 撮影

ササラ電車/函館市電
函館市企業局交通部

北海道函館市谷地頭町

2018.12.09未明 撮影

恐山

青森県むつ市田名部字宇曽利山3-2

2003.09.14撮影

恵山(えさん)

標高618 mの気象庁による常時観測対象の活火山/新日本百名山

頂上付近に駐車場があり、簡単に噴気活動のそばまで行ける

北海道 函館市  2017.05.30撮影

太平洋セメント上磯工場
明治23年に北海道セメント(株)として創設
北海道北斗市谷好
2016.03.10 撮影
新幹線「新函館北斗駅」は北斗市の内陸部に。 函館駅までは約18Km

大沼湖畔
2014.12.24 撮影

函館港まつり協賛道新花火大会
港まで行かなくても谷地頭の自宅周辺でよく見えることがわかった
北海道新聞函館支社事業/北海道函館市
2014.08.01 撮影

松本城
天守・乾小天守・渡櫓・辰巳附櫓・月見櫓の5棟が国宝
長野県松本市/2009.05.13

淡墨桜
樹齢1500年以上のエドヒガンザクラの古木/国の天然記念物木
岐阜県本巣市の淡墨公園/2011.04.09

冬花火
北海道・函館市・八幡坂/2014.02.14

カナダ・ハリファックス市からおくられた巨大なクリスマスツリー
北海道・函館   金森赤レンガ倉庫 2012.12.18撮影

大沼湖畔からの駒ヶ岳
駒ヶ岳、渡島富士(おしまふじ)
北海道 大沼国定公園 2013.10.31撮影

函館港花火大会
函館山山頂から
函館市
2013.08.01 撮影

ホイアンのビーチ
ホイアンの町の中心部から車で10分/南シナ海
Vietnam ベトナム社会主義共和国/Hoi An ホイアン(會安)
2013.05.19 撮影

1万本の桜日本海の眺望と広大な桜の公園
今年は遅れていて わずかに咲いている寒桜を切り撮る
北海道松前郡松前町
2013.05.08 撮影

大気邸・文化1年(1804)
愛媛県西予市宇和町卯之町中町(重要伝統的建造物群保存地区)
2013.02.03 撮影

お彼岸の谷地頭町
北海道函館市/函館山の中腹から
2013.03.19 撮影

白岩大祐氏作の急須

私のお気に入り   2012.11.26撮影

トラピスト修道院

北海道北斗市三ツ石(渡島当別)   2012.10.26撮影

朝5時30分

記録的残暑さが続いてると気象庁

でも夜は涼しい。

函館市・住吉町   2012.09.16撮影

函館山に秋らしさ

記録的(らしい)暑さが続いてると気象庁

でも夜は涼しい。

函館市   2012.08.26撮影

函館港まつり/北海道新聞花火大会

公会堂の下(元町公園)から

函館市 函館港  2012.08.01撮影

FS E626 一番ゲージ(縮尺約1/32)の鉄道模型(原信太郎氏所蔵)

「原鉄道模型博物館」が横浜に開館

芦屋市六麓荘の原信太郎邸にて  2011.06.01撮影

函館港花火大会

函館市豊川ふ頭  2012.07.15撮影

函館湾に沈む夕陽

函館市入船町  2012.06.26撮影

旧函館博物館2号(函館県博物館)/函館公園

1884年に開館・北海道指定有形文化財/背景は函館山

函館市青柳町  2012.06.02撮影

しだれ桜/六義園

暴風雨一過いいお花見でした

東京都文京区本駒込 6-16-3  2012.04.04撮影

真鍋の桜/土浦市立真鍋小学校

今年で植樹104年目。ソメイヨシノでは,日本を代表する老樹です。
茨城県の天然記念物

茨城県土浦市真鍋4丁目3番  2009.04.05撮影

函館八幡宮

現在の社殿は大正4年に竣工 (社伝によると文安2年(1445)に勧請)

北海道函館市谷地頭町2番5号  2012.01.07撮影

石清水八幡宮社殿(重文)
NHKの大河ドラマ「平清盛」に合わせてなんてね・・・

現在の社殿は寛永11年(1639) に造営
棟札に大工は弁慶小佐衛門尉藤原宗広とある

京都府八幡市八幡高坊  2008.08.07撮影

HEP FIVE観覧車

大阪市北区角田町5-15  2011.12.30撮影

「フルベッキ博士と佐賀藩・長崎致遠館の研修生たち」明治2年上野彦馬撮影
長崎歴史文化博物館
明治のオールスターが勢ぞろいしている幕末の写真と巷間かしましい
写真も解釈によって詐欺になる

長崎市立山1丁目1番1号 2011.02.13撮影

J-PARC 大強度陽子加速器施設
アルバレ型ドリフトチューブ線形加速器
電磁石で陽子の集束を行いながら低ー中エネルギー領域の陽子を加速する装置

茨城県那珂郡東海村 2011.10.06撮影

楡木山 瑞運寺 成就院本堂
監修:冨島義幸  設計:松本正己  施工:伸和建設(株)

栃木県鹿沼市 2011.10.27撮影

大つくりもの「浦島太郎と龍宮城」
岐阜県関町から運ばれたみごとなつくりもの

大阪市北区・今昔館 2011.10.08撮影

米塚

熊本県阿蘇市 2011.07.26撮影

古園石仏/国宝 臼杵石仏
落ちていた仏頭を戻し屋根をつけて国宝に

大分県臼杵市大字深田804-1 2011.07.27撮影

堺の町並み模型の撮影/堺市博物館
模型の上に桟を何本か渡しフラッドランプをたくさん並べ吊るして撮影。
館の設立時の写真はすべて私が撮影。 今も名前は出してくれないけど。

大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 1980.09.28撮影

大阪の古民家 H氏邸
住んでおられないので 維持が大変との事
大阪市平野区 2011.04.02

仙石線東名駅
柵のように見えるのは線路がめくりあがったもの
宮城県東松島市 2011.04.13

炎の人
Sandro Lorenzini (Italy)
滋賀県甲賀市信楽町勅旨 2011.03.30

2011.03.11 東北関東大震災

野良時計
高知から室戸岬、徳島と廻る途中に

高知県安芸市土居638-4  2000.07.22

函館駅
SLに乗るなんて46年ぶり

北海道函館市若松町 2010.12.10

神楽宿の朝
凛とした冷気の中でのカッポ酒(焼酎)は最高

宮崎県西臼杵郡高千穂町・浅ヶ部 2005.12.18am8:00撮影

伊雜宮(いざわのみや)
ご祭神は天照坐皇大御神御魂(あまてらしますすめおおみかみのみたま)

三重県志摩市磯部町上之郷 2008.01.04撮影

大沼湖畔からの駒ヶ岳
北海道駒ヶ岳、渡島富士(おしまふじ)
北海道 大沼国定公園 2010.12.10撮影

伏見稲荷大社
いつでも行けると思てて今頃になって初見参
京都市伏見区深草藪之内町68番地 2010.10.27撮影

久能山東照宮/中井大和守正清の仕事
国の文化審議会は、2010.10.15 久能山東照宮を国宝に指定の答申
静岡県内で建造物の国宝は初めて
静岡県静岡市駿河区 2010.10.17撮影

仁和寺金堂(国宝・旧慶長度内裏紫宸殿)[慶長18年]
中井大和守正清が棟梁を勤めた慶長度内裏の紫宸殿は寛永年間に移築されて仁和寺金堂となった。
屋根は檜皮葺から本瓦葺に変わっているが正面の蔀戸などに内裏の風格を見ることができる。
京都府京都市右京区御室 2008.07.30

水木しげる記念館
NHK朝ドラにあやかって
鳥取県 境港市 2006.04.06

第一次大極殿の復原工事
平城遷都1300年祭・平城宮跡・全体事業費約100億円程度
広大な平城宮跡 真夏には行かんほうがええ
奈良県 2010.06.08

重要文化財・旧開智学校
明治9年の擬洋風学校建築
長野県松本市 2009.05.13

埠頭の水族館そばにて (ノラ猫がたくさんいた)
鹿児島県鹿児島市 2010.04.23

江戸時代の犬を再現(?)ミュージアムのアイドルです/大阪府大阪市
2010.02.27 撮影

太古の昔から人とお友達/愛知県名古屋市
2004.08.13 撮影

知覧武家屋敷群
「重要伝統的建造物群保存地区」1981年選定/鹿児島県南九州市知覧町
2010.01.21 撮影

桜島
城山展望台から/鹿児島県鹿児島市
2010.01.22 撮影

大阪市内ではめずらしい茅葺き民家 その2
N 氏邸/大阪市西成区
2010.01.23 撮影

大阪市内ではめずらしい茅葺き民家
N 氏邸/大阪市西成区
2010.01.23 撮影

生まれたて
(財)中部盲導犬協会
2009.12.16 撮影

新幹線からの平成22年の正月元旦の富士
ケイタイ電話のカメラで撮るのはけっこう大変
2010.01.01 撮影

嘉数(カジカ)高台から見た普天間飛行場
沖縄県宜野湾市/2008.01.23

函館/クリスマスの準備中
2009.11.25

平戸大橋(ひらどおおはし)/長崎県平戸市
2009.04.22

伊豆伊東温泉の花火
ワイン片手でいい気分
2009.08.25 撮影

O 氏の新邸/三重県
設計:松本正己
2006.04.19撮影

宇和町民具館
道幅が狭く、対面の家の塀によじ上って撮影(SUPER-ANGULON 5.6/47 XL120)
愛媛県西予市宇和町卯之町/2000.04.01

有明海を泳ぐ鯉のぼり
長崎県島原市洗切町/2009.04.22

城端曳山祭
富山県南砺市/2006.05.04

S氏の新邸/大阪府吹田市
設計:松本正己
2008.12.15撮影

伊勢湾フェリーと神島
39年前、大阪万博EXPO'70 に行くためにHONDA N360を運転して乗った。
[鳥羽⇔伊良湖55分] 2009.01.04

盲導犬候補生
ラブラドールとプードルのハーフ(プーラブと言うのかしら)
(財)中部盲導犬協会  2008.12.11取材

 
   旧 八百津発電所 1911(明治44)年竣工/国重要文化財
フランシス水車とGE発電機
岐阜県加茂郡八百津町  2003.04.20取材

原爆ドーム
Hiroshima Peace Memorial 世界遺産(1996)
2004.03.18撮影

豊臣秀頼が再建した慶長度の方広寺大仏殿の建地割図(部分)

展示会[世界遺産をつくった大工棟梁中井大和守の仕事]
東京展:日本建築学会/建築博物館    2008.10.01〜06
大阪展:大阪市立住まいのミュージアム 2008.10.11〜11.09


根本中堂(国宝)
比叡山延暦寺(世界文化遺産)滋賀県大津市  2008.08.08
三条京阪から朝いちのバスで。山頂も暑い、すぐ下山して 奈良東大寺へ

菅生神社
道真が産まれた地なのだそうだ。設計:大上直樹
大阪府堺市/ 2008.06.14 

 
世界遺産金峰山寺本堂蔵王堂<国宝>・吉野千本桜
2006.04.21 花見には少し遅かった。

宇和海・八幡浜市真穴
2006.03.30

 
京都・祇園 
1994頃:もちろん銀塩フイルム

東京大学大学院情報理工学系研究科・石川研究室

2007.11.16 撮影

VICEVERSA 羽生」

2007.10.30 撮影

盲導犬の訓練
ジャスコ名古屋みなと店にて/愛知県名古屋市
(財)中部盲導犬協会 2007.04.21 取材

法勝寺
黄砂で曇り空に
鳥取県西伯町
2006.04.08取材

大本山総持寺祖院
横浜市に移転した大本山總持寺の祖院
石川県輪島市門前町:能登半島地震3/25の地震被害が心配
2006.08.21

春二題
大室山と宇佐美/伊豆半島
2007.03.26

河津の桜にめじろ
緋寒桜と早咲き大島桜の自然交配種 らしい 。

下寺住宅






屋上の煙突から竈の煙の出る大阪市営住宅。2006.3月から4月。全戸調査。

北日東住宅/大阪市

2002.

南日東住宅(大阪市)

昭和8年最新技術を投入して建設。 平成13年取壊し。 
築68年/鉄筋コンクリート3階建て/全5棟/250所帯余
画期的な水洗便所付き/台所は竈(かまど)/風呂はない
屋上の煙突から竈の煙の出る大阪市営住宅。


 

ポスター用撮影/大阪くらしの今昔館(大阪)


七尾北湾 2006.08.22

竹富島

2006.07.22



豊臣時代大坂城(No.029)28.4x39.8/「大工頭中井家建築指図集」より

大きいモノは154.3x384.5 もある(洛東清水寺惣絵図No.266)




高台寺 時雨亭建地割(起こし絵)「大工頭中井家建築指図集」より


大阪くらしの今昔館8F


平凡社発行の本の中味はこちらからどうぞ。撮影秘話もあります。

館のボランテァ活動はこちらから
大阪くらしの今昔館の 公式 HP
 

未来の盲導犬6兄弟[第 1 弾]


未来の盲導犬

(財)中部盲導犬協会The Chubu Guide Dogs Association/2004.7.26


住まいのミュージアム ポスター
4年にわたって かかわって来た博物館が、大阪/天神橋筋六丁目にオープンしています。
都会のど真ん中のビルの9階に江戸時代の大坂の町並みが実物大の復元です。
見どころがいっぱい。

平凡社からも出てます。


本の中味はこちらからどうぞ。
撮影秘話もあります。